こよみ帖

うずら餅 / Uzuramoti / 9月

うずら餅 / Uzuramoti / 9月

うずら餅 / Uzuramoti / 9月

つぶ餡を道明寺でふっくらとした形に包み、焼すじを一の字に入れて鶉の背に見立てています。   Uzuramochi is a sweet modeled after quails (uzura), wrapped in domyoji (glutinous rice flour) and shaped plumply, with a single grilled line to capture the back of a...

つぶ餡を道明寺でふっくらとした形に包み、焼すじを一の字に入れて鶉の背に見立てています。   Uzuramochi is a sweet modeled after quails (uzura), wrapped in domyoji (glutinous rice flour) and shaped plumply, with a single grilled line to capture the back of a...

着せ綿 / Kisewata / 9月

着せ綿 / Kisewata / 9月

着せ綿 / Kisewata / 9月

重陽の節句の風習、菊の被綿に由来する和菓子。重陽前夜、菊の花を真綿で覆って夜露と香りを移しとり、翌朝、その綿で体や顔を拭うというものです。そうすれば老いが去り、長寿を保つと信じられていました。練り切り製。   Kisewata, a traditional sweet for the Chrysanthemum Festival, represents the ancient Japanese custom known as kiku no kisewata. This custom involves covering chrysanthemum flowers with cotton on the...

重陽の節句の風習、菊の被綿に由来する和菓子。重陽前夜、菊の花を真綿で覆って夜露と香りを移しとり、翌朝、その綿で体や顔を拭うというものです。そうすれば老いが去り、長寿を保つと信じられていました。練り切り製。   Kisewata, a traditional sweet for the Chrysanthemum Festival, represents the ancient Japanese custom known as kiku no kisewata. This custom involves covering chrysanthemum flowers with cotton on the...

映日果 / Eijituka / 9月

映日果 / Eijituka / 9月

映日果 / Eijituka / 9月

東近江市で栽培された、濃厚な味わいの黒イチジク(ビオレソリエス)、有機レ-ズン、有機くるみが贅沢な味わいです。ほんのり香るラム酒風味の羊羹です。   This yokan is gently flavored with rum and enriched with luxurious ingredients: rich-tasting black figs (Violette de Solliès) grown in Higashiōmi, along with organic raisins and organic walnuts.

東近江市で栽培された、濃厚な味わいの黒イチジク(ビオレソリエス)、有機レ-ズン、有機くるみが贅沢な味わいです。ほんのり香るラム酒風味の羊羹です。   This yokan is gently flavored with rum and enriched with luxurious ingredients: rich-tasting black figs (Violette de Solliès) grown in Higashiōmi, along with organic raisins and organic walnuts.

撫子  /  Nadeshiko / 8月

撫子  /  Nadeshiko / 8月

撫子  /  Nadeshiko / 8月

撫子は十月中旬まで咲き、秋の七草のひとつです。古来より、その可憐さから「大和撫子」の言葉に象徴され、優美で凛として、和の情躇に満ちています。白あんに練りきりをビーツで染めて、淡いピンクのグラデーションにして、その姿にしました。    Nadeshiko, one of the seven flowers of autumn, blooms until by mid-October. Its delicate beauty, symbolized by the term “Yamato Nadeshiko,” reflects traditional Japanese grace.I tinted white bean...

撫子は十月中旬まで咲き、秋の七草のひとつです。古来より、その可憐さから「大和撫子」の言葉に象徴され、優美で凛として、和の情躇に満ちています。白あんに練りきりをビーツで染めて、淡いピンクのグラデーションにして、その姿にしました。    Nadeshiko, one of the seven flowers of autumn, blooms until by mid-October. Its delicate beauty, symbolized by the term “Yamato Nadeshiko,” reflects traditional Japanese grace.I tinted white bean...

茜汐  /  Akaneshio / 8月

茜汐  /  Akaneshio / 8月

茜汐  /  Akaneshio / 8月

茜色の夕焼け、夏の終わりの海辺の情景に過ぎゆく夏の余韻に重ねて。和三盆糖の淡雪かんに上は透明の錦玉かん。夏の終わりに相応しいやさしく穏やかな色合いにしています。   A soft awayuki-kan made with wasanbon sugar is topped with clear kingyoku-kan. Inspired by the crimson sunset and seaside at the end of summer, it features gentle colors...

茜色の夕焼け、夏の終わりの海辺の情景に過ぎゆく夏の余韻に重ねて。和三盆糖の淡雪かんに上は透明の錦玉かん。夏の終わりに相応しいやさしく穏やかな色合いにしています。   A soft awayuki-kan made with wasanbon sugar is topped with clear kingyoku-kan. Inspired by the crimson sunset and seaside at the end of summer, it features gentle colors...

蓮餅  /  Hasumochi / 8月

蓮餅  /  Hasumochi / 8月

蓮餅  /  Hasumochi / 8月

蓮は仏教的な静けさを感じる夏の風物詩。蓮の澱粉からつくるもっちりとした餅は、和三盆糖の上品な風味を感じていただけます。笹の葉で包んで涼を演出しました。   The lotus evokes a summer quiet stillness.Lotus starch mochi with wasanbon sweetness, wrapped in bamboo leaves for a cool, elegant finish.

蓮は仏教的な静けさを感じる夏の風物詩。蓮の澱粉からつくるもっちりとした餅は、和三盆糖の上品な風味を感じていただけます。笹の葉で包んで涼を演出しました。   The lotus evokes a summer quiet stillness.Lotus starch mochi with wasanbon sweetness, wrapped in bamboo leaves for a cool, elegant finish.