JOURNAL / 日々を綴る
Vol.4 スイス・バーゼル ③ MIKAMONカード

Vol.4 スイス・バーゼル ③ MIKAMONカード
美甘奈津子さんのhandmade card 8月上旬、真夏のバーゼルを訪れたのは、HANDMADEのオーナー・ちえこさんへご挨拶、そして美甘奈津子さんの美しいカードを受け取るためでした。 エンボス加工とアクセントカラーが印象的なカードには、近くの野原や森、そしてご自宅の庭で出会った花々が、そのままインスピレーションとして息づいています。スイスでの暮らしを心から大切にされていることが伝わってくる、繊細で、あたたかく、そして美しいカードです。 数ある中から、6種類をセレクトし、菓心おおすが本店内の「小庵 annoteアンノテ」でご紹介しています。大切な贈り物に添えたり、お部屋に飾ったり、お気に入りの1枚を見つけてください。 In early August, I visited Basel to greet Ms. Chieko, owner of HANDMADE, and received beautiful cards by Ms. Natsuko Mikamo. With embossed...
美甘奈津子さんのhandmade card 8月上旬、真夏のバーゼルを訪れたのは、HANDMADEのオーナー・ちえこさんへご挨拶、そして美甘奈津子さんの美しいカードを受け取るためでした。 エンボス加工とアクセントカラーが印象的なカードには、近くの野原や森、そしてご自宅の庭で出会った花々が、そのままインスピレーションとして息づいています。スイスでの暮らしを心から大切にされていることが伝わってくる、繊細で、あたたかく、そして美しいカードです。 数ある中から、6種類をセレクトし、菓心おおすが本店内の「小庵 annoteアンノテ」でご紹介しています。大切な贈り物に添えたり、お部屋に飾ったり、お気に入りの1枚を見つけてください。 In early August, I visited Basel to greet Ms. Chieko, owner of HANDMADE, and received beautiful cards by Ms. Natsuko Mikamo. With embossed...
Vol.3 スイス・バーゼル ②ハーブティ

Vol.3 スイス・バーゼル ②ハーブティ
バーゼル在住グラフィックデザイナーの美甘さんにご紹介いただき、現地のハーブ農園‘obereichi’のハーブティを限定数量&Anneで、販売させていただきます。豊かな自然と清らかな水に恵まれた、スイス・バーゼル。その澄んだ空気と穏やかな気候の中で、ハーブの本来の香りと色、力強さを感じるハーブティです。その特別なハーブティに出会ったのは、モーネ工房・井上由季子さんのご自宅を訪ねたときのこと。バーゼルのハーブティを淹れていただき、カップに広がるブルーマロウの美しい色、やさしくまろやかな味わい、気品に満ちた香りに気持ちがすっと解けていくのを感じました。今回のご紹介が最初で最後になります。気候変動により、ハーブの栽培が年々難しくなっているそうです。澄んだ空気と大地が育んだ貴重なハーブ。その香りと色、味わい、この恵みを大切にお届けします。 Flower Powertee フラワーパワー強く爽やかなミントの風味内容:ライムの花、ペパーミント、アオイ科の花、ニワトコの花、マリーゴールド、ゴールデンバーBlue moon ブルームーン穏やかでやさしい香り内容:イラクサ、アップルミント、リブワート、ライムの花、マリーゴールド、ヤグルマギク、アオイ科の花Liebesfüür 恋人さわやかなもの(温かい飲み物や冷たい飲み物に適しています)。内容:タチアオイ、レモンタイム、ノコギリソウ、レディースマントル、モウズイカ、マリーゴールド、ローズ トレミエール、アキレ ミルフィーユ、シム シトロネ、モレーヌ、アルシェミーユ ヴルゲール、スーシ デ ジャルダン*ハーブ農園 ‘obereichi’私たちのお茶のブレンドはとてもカラフルです。それらは、私たちと一緒に育つ薬草や花から作られています。定期的な収穫と42°以下の穏やかな乾燥により、色、成分、香りが保たれます。私たちはすべてのティーブレンドを喜びのお茶としています。Thanks to an introduction by Ms. Mikamo, a graphic designer living in Basel, we are pleased to offer a limited quantity...
バーゼル在住グラフィックデザイナーの美甘さんにご紹介いただき、現地のハーブ農園‘obereichi’のハーブティを限定数量&Anneで、販売させていただきます。豊かな自然と清らかな水に恵まれた、スイス・バーゼル。その澄んだ空気と穏やかな気候の中で、ハーブの本来の香りと色、力強さを感じるハーブティです。その特別なハーブティに出会ったのは、モーネ工房・井上由季子さんのご自宅を訪ねたときのこと。バーゼルのハーブティを淹れていただき、カップに広がるブルーマロウの美しい色、やさしくまろやかな味わい、気品に満ちた香りに気持ちがすっと解けていくのを感じました。今回のご紹介が最初で最後になります。気候変動により、ハーブの栽培が年々難しくなっているそうです。澄んだ空気と大地が育んだ貴重なハーブ。その香りと色、味わい、この恵みを大切にお届けします。 Flower Powertee フラワーパワー強く爽やかなミントの風味内容:ライムの花、ペパーミント、アオイ科の花、ニワトコの花、マリーゴールド、ゴールデンバーBlue moon ブルームーン穏やかでやさしい香り内容:イラクサ、アップルミント、リブワート、ライムの花、マリーゴールド、ヤグルマギク、アオイ科の花Liebesfüür 恋人さわやかなもの(温かい飲み物や冷たい飲み物に適しています)。内容:タチアオイ、レモンタイム、ノコギリソウ、レディースマントル、モウズイカ、マリーゴールド、ローズ トレミエール、アキレ ミルフィーユ、シム シトロネ、モレーヌ、アルシェミーユ ヴルゲール、スーシ デ ジャルダン*ハーブ農園 ‘obereichi’私たちのお茶のブレンドはとてもカラフルです。それらは、私たちと一緒に育つ薬草や花から作られています。定期的な収穫と42°以下の穏やかな乾燥により、色、成分、香りが保たれます。私たちはすべてのティーブレンドを喜びのお茶としています。Thanks to an introduction by Ms. Mikamo, a graphic designer living in Basel, we are pleased to offer a limited quantity...
Vol.2 スイス・バーゼル ①HANDMADE

Vol.2 スイス・バーゼル ①HANDMADE
Hallo Basel, schön, euch kennenzulernen. Ich freue mich auf euch!ライン川が流れ、中世の街並みが美しく残るスイス・バーゼルに佇むセレクトショップの「HANDMADE」さまで、弊店のお菓子を取り扱いいただくことになり、ご挨拶に伺ってまいりました。バーゼルはフランスとドイツの国境近く、スイスの北西部に位置する美しい街です。歴史ある街並みの中に、建築とアートが見事に調和していて、そして澄んだ空気と、遠くに広がる山々の景色。ぼんやり歩くだけで豊かな気持ちになります。また訪れたくなるほどすっかり魅力されてしまいました。1.古書店「Buchantiquariat Libelle mit H&B」石畳の道が続き、歴史の息づく建物が立ち並ぶ旧市街にある「HANDMADE」さまのそばに、まるで時間が止まったかのような、ひっそり静かで素敵な本屋さんを見つけました。厚みのある木の扉を開けると、時間が経ったインクと紙の香り手触りが迎えてくれる静かな空間。古典文学や哲学書、アートブックがぎっしりと並んでいました。 2.郊外のバイエラー財団建築と自然が融合した美術館でスイスの建築家レンゾ・ピアノが設計。ガラス張りの空間からは自然光がやわらかく差し込み、特別な静けさと開放感をもたらします。建物の背後には牧草地やアルプスが広がり、まるで絵画の中にいるような美術館でした。 3.Vitra Design Museumバーゼルの街からトラムとバスに乗り継ぎ1時間ほど。ドイツとスイスの国境近くに広がる緑豊かな地にVitra Design Museum はあります。フランク・ゲーリーが手がけた白い曲線美の建物が、のどかな田園の中でひときわ存在感を放っています。その空間には、椅子や家具など、日常のデザインが、まるでアートのように並んでいました。 すべてが自然や空気に溶け合っている風景で、一つひとつがバーゼルという特別な場所。こんなにも美しい街で、菓心おおすがの商品を手に取っていただける機会をいただけたこと、心より嬉しく思います。詳しくは改めてご案内させていただきます。バーゼルの皆さま、初めまして。よろしくお願いします。 Basel, Switzerland ①HANDMADEOur sweets are now available at HANDMADE, a...
Hallo Basel, schön, euch kennenzulernen. Ich freue mich auf euch!ライン川が流れ、中世の街並みが美しく残るスイス・バーゼルに佇むセレクトショップの「HANDMADE」さまで、弊店のお菓子を取り扱いいただくことになり、ご挨拶に伺ってまいりました。バーゼルはフランスとドイツの国境近く、スイスの北西部に位置する美しい街です。歴史ある街並みの中に、建築とアートが見事に調和していて、そして澄んだ空気と、遠くに広がる山々の景色。ぼんやり歩くだけで豊かな気持ちになります。また訪れたくなるほどすっかり魅力されてしまいました。1.古書店「Buchantiquariat Libelle mit H&B」石畳の道が続き、歴史の息づく建物が立ち並ぶ旧市街にある「HANDMADE」さまのそばに、まるで時間が止まったかのような、ひっそり静かで素敵な本屋さんを見つけました。厚みのある木の扉を開けると、時間が経ったインクと紙の香り手触りが迎えてくれる静かな空間。古典文学や哲学書、アートブックがぎっしりと並んでいました。 2.郊外のバイエラー財団建築と自然が融合した美術館でスイスの建築家レンゾ・ピアノが設計。ガラス張りの空間からは自然光がやわらかく差し込み、特別な静けさと開放感をもたらします。建物の背後には牧草地やアルプスが広がり、まるで絵画の中にいるような美術館でした。 3.Vitra Design Museumバーゼルの街からトラムとバスに乗り継ぎ1時間ほど。ドイツとスイスの国境近くに広がる緑豊かな地にVitra Design Museum はあります。フランク・ゲーリーが手がけた白い曲線美の建物が、のどかな田園の中でひときわ存在感を放っています。その空間には、椅子や家具など、日常のデザインが、まるでアートのように並んでいました。 すべてが自然や空気に溶け合っている風景で、一つひとつがバーゼルという特別な場所。こんなにも美しい街で、菓心おおすがの商品を手に取っていただける機会をいただけたこと、心より嬉しく思います。詳しくは改めてご案内させていただきます。バーゼルの皆さま、初めまして。よろしくお願いします。 Basel, Switzerland ①HANDMADEOur sweets are now available at HANDMADE, a...
Vol.1 菓心おおすが 筆

Vol.1 菓心おおすが 筆
菓心おおすがの店名ロゴは、グラフィックデザイナーの井上由季子さんに橘の木の枝で、描いていただきました。その木の枝が収まっているグレーの箱。ただ眺めるのが好きである。蓋に描かれた文字の余白、筆が収まっている静かな佇まい、ただそこにある美しさ。余白が語りかける。毎日の中にも、デザインにも。そして、お菓子づくりと向き合うときにも―――心のどこかに、そっと余白を残しておきたい。Kashin Ohsuga –Calligraphy Branch Pen The store logo for Kashin Ohsuga was hand-drawn by graphic designer Yukiko Inoue, using a branch from a tachibana tree.The gray box that holds...
菓心おおすがの店名ロゴは、グラフィックデザイナーの井上由季子さんに橘の木の枝で、描いていただきました。その木の枝が収まっているグレーの箱。ただ眺めるのが好きである。蓋に描かれた文字の余白、筆が収まっている静かな佇まい、ただそこにある美しさ。余白が語りかける。毎日の中にも、デザインにも。そして、お菓子づくりと向き合うときにも―――心のどこかに、そっと余白を残しておきたい。Kashin Ohsuga –Calligraphy Branch Pen The store logo for Kashin Ohsuga was hand-drawn by graphic designer Yukiko Inoue, using a branch from a tachibana tree.The gray box that holds...