金亀

    彦根城は別名「金亀城(こんきじょう)」と言います。
 […]

実果子 みがし

  熟成された日本の調味料「味醂」の深いコクと華やかでフルーティーな甘 […]

35

  先代から引き継いだ「三十五万石」の最中の一枚使い、ほろっとくずれる […]

ひよこ豆

    有機栽培のひよこ豆にきび砂糖とハチミツで甘味を付けま […]

和三盆くるみ

    有機栽培のくるみを香ばしくキャラメリゼし、やさしい口 […]

黒豆甘納豆

  大粒の滋賀産丹波黒種の黒豆を使用しています。 黒豆本来の味を大切に […]

長寿もち

  契約農家の近江米を使用した餅でやさしい甘みの自家製つぶ飴を包みまし […]

手づくり最中福俵

  ふっくらと炊き上げた極上の北海道十勝産小豆の餡と米俵のカタチがかわ […]

自家製つぶあん

  看板商品の「三十五万石」にも使用している自慢の自家製つぶ餡を瓶に詰 […]

デーツあん

  デーツだけで甘味を付け まろやかな果実味のつぶあんにしました。 * […]

沙羅

  世の儚さと一瞬の大切さを表す花として禅寺によく植えられ「無常」の象 […]

花椿 camellia

  椿は万葉集にも記述があり、日本を代表する歴史の古い花木です。花の少 […]

淡の香

豊かで美しい自然が昔のままに。琵琶湖の凛とした静謐な風景をイメージしました。 和 […]

淡の香 大徳寺納豆入

豊かで美しい自然が昔のままに。琵琶湖の凛とした静謐な風景をイメージしました。 和 […]

星の香り

ハーブティ〈星の香り〉を抽出した琥珀糖と オリジナルブレンドハーブティ「星の香り […]

久留美もち

くるみは「久留美」の字をあてて古来より不老長寿の仙菓として食用・薬用に供されてき […]

どらやき

  やさしい甘みのつぶ餡を、しっとりとした焼き生地でつつみ上げました。 […]

おいもさん

    鳴門金時をオーブンでホカホカの焼き芋にして、白餡と混 […]

月餅 五果

月餅は月をかたどった中国伝来の焼菓子で主に重陽の節句に使われていましたが 私たち […]

香餅 花草

  北海道産の小豆つぶ餡の大福もちに香りのよいよもぎの風味をきかせまし […]

CASTELLA カステラ

  新鮮な地場産卵と小麦粉を使用し 職人が一枚、一枚、精魂込めて焼き上 […]

人形焼

  もちっとした食感の生地にふっくらと炊き上げた鹿の子豆をちりばめまし […]

くろどら

バニラ(上) ショコラ(下) 竹炭を生地に練りこんだ黒いどら焼き生地に特製クリー […]