花びら餅
花びら餅
年末から1月にかけて和菓子屋に並ぶ、花びら餅。
牛蒡、白味噌餡、桃色の餅が中に入っています。
牛蒡が入っている和菓子は珍しいですが、
平安時代の新年の宮中行事「歯固めの儀式」での
おせち料理のひとつ「菱葩(ひしはなびら)」を原形としているためです。
歯固めの儀式では長寿を願い、餅の上に赤い菱餅を敷き、その上に猪肉や大根、鮎の塩漬け、
瓜などを乗せて食されていたものから
だんだん簡略化され、上記を餅で包んだもの(宮中雑煮)を、公家に配るようになったそうです。
簡略化は進み、鮎は牛蒡に、雑煮は餅と味噌餡で象ったものとなりました。
初春に相応しい色合い、雅やかな食感です。
