お知らせ
-
次回開庵のご案内です。
日程:
1月20 日(水) 大寒
時間:13時〜 ・15時〜 の2部制(各日)
各1組(1〜2名様)
料金:おひとり3,500円(税込)
*
お迎えのお茶
こよみ菓子
小さな甘味 と お好きなお茶
節季菓子 と 点茶
*
ご予約開始:
12月22日(火) 11時〜
お電話0749-22-5722
からのご予約をお願い致します。
お陰様で満席となりました。ありがとうございます。
*
令和三年の初まり。
来年も時節の旬の素材を、
お楽しみ頂けますよう、推敲を重ねてまいります。
寒さ極まる中、温かいひとときの場となりますように。
お待ち申し上げます。*****
小庵an・note 冬至の会としてお出しした香菓をご紹介いたします。
*****
香菓 かぐのみ
十二月 -冬至-
一陽来復 新しい年が明るく笑顔に満ちますように
[一陽来復とは、陰が極まり再び陽に帰り、運気が上昇をはじめること。冬至は太陽が生まれ変わる日として古くから世界各地で祝われてきました。]
○お迎えのお茶・・・小豆とビーツ茶
○小さな甘味・・・
苺メレンゲとチップ エディブルフラワーの砂糖漬け
和三盆のサクリスタン 金柑茶
○こよみ菓子・・・苺のムースにクリスマスの華やぎを添えて
○お好きなお茶
花茶 クリスマスローゼルティー
レモングラスのグリーンティ(煎茶のアレンジ)
自家焙煎のほうじ茶
煎茶 (萎凋)
玉露
○節季菓子・・・柚子まんじゅう と 点茶(蓋を取るとふわっと柚子の香りが立ち上がります。柚子の皮だけを残して、実と種を取り出し、四つに切った薯蕷まんじゅうを柚子の中に詰めて組み立てて、蒸します。
香りと食感は、作りたての時にしか味わえないため、店頭に並べることはできず、まかない饅頭とも呼ばれています。)
○お土産・・・南瓜と小豆のパウンドケーキ
*****
花:椿
お茶 : 朝宮茶、政所茶
ツリー:堀井和子
柑橘の香りのキャンドル:調香師リン・ハリス(Lyn Harris)
菓子器
陶器 : 大谷哲也、アスティエドヴィラット(Astier de Villatte)
ガラス: マイケル・ルー
星耕硝子
茶碗 : 菱田賢治*****
今回は、冬至ならではの素材に加え、クリスマスの雰囲気を意識し、ご用意致しました。
今年は静かに過ごされる方も多いかと思います。忙しい年末もあと少し。
どうか穏やかに、ご自愛頂けますように。*****
*****