-
今年は大変な一年となりました。
そのような中でも、
菓心おおすがをご愛顧いただき、感謝の限りでございます。
ありがとうございました。これからも、みなさまの暮らしに彩りを添えられますよう、心を込めてお届けしてまいりたいと思います。
新しい年がみなさまにとって良い年でありますように。
少しでも状況が穏やかになることを心より祈って。来年もよろしくお願い申し上げます。
-
次回開庵のご案内です。
日程:
1月20 日(水) 大寒
時間:13時〜 ・15時〜 の2部制(各日)
各1組(1〜2名様)
料金:おひとり3,500円(税込)
*
お迎えのお茶
こよみ菓子
小さな甘味 と お好きなお茶
節季菓子 と 点茶
*
ご予約開始:
12月22日(火) 11時〜
お電話0749-22-5722
からのご予約をお願い致します。
お陰様で満席となりました。ありがとうございます。
*
令和三年の初まり。
来年も時節の旬の素材を、
お楽しみ頂けますよう、推敲を重ねてまいります。
寒さ極まる中、温かいひとときの場となりますように。
お待ち申し上げます。*****
小庵an・note 冬至の会としてお出しした香菓をご紹介いたします。
*****
香菓 かぐのみ
十二月 -冬至-
一陽来復 新しい年が明るく笑顔に満ちますように
[一陽来復とは、陰が極まり再び陽に帰り、運気が上昇をはじめること。冬至は太陽が生まれ変わる日として古くから世界各地で祝われてきました。]
○お迎えのお茶・・・小豆とビーツ茶
○小さな甘味・・・
苺メレンゲとチップ エディブルフラワーの砂糖漬け
和三盆のサクリスタン 金柑茶
○こよみ菓子・・・苺のムースにクリスマスの華やぎを添えて
○お好きなお茶
花茶 クリスマスローゼルティー
レモングラスのグリーンティ(煎茶のアレンジ)
自家焙煎のほうじ茶
煎茶 (萎凋)
玉露
○節季菓子・・・柚子まんじゅう と 点茶(蓋を取るとふわっと柚子の香りが立ち上がります。柚子の皮だけを残して、実と種を取り出し、四つに切った薯蕷まんじゅうを柚子の中に詰めて組み立てて、蒸します。
香りと食感は、作りたての時にしか味わえないため、店頭に並べることはできず、まかない饅頭とも呼ばれています。)
○お土産・・・南瓜と小豆のパウンドケーキ
*****
花:椿
お茶 : 朝宮茶、政所茶
ツリー:堀井和子
柑橘の香りのキャンドル:調香師リン・ハリス(Lyn Harris)
菓子器
陶器 : 大谷哲也、アスティエドヴィラット(Astier de Villatte)
ガラス: マイケル・ルー
星耕硝子
茶碗 : 菱田賢治*****
今回は、冬至ならではの素材に加え、クリスマスの雰囲気を意識し、ご用意致しました。
今年は静かに過ごされる方も多いかと思います。忙しい年末もあと少し。
どうか穏やかに、ご自愛頂けますように。*****
***** -
【小庵 an・note -12 月大雪・冬至-開庵のお知らせ】次回の小庵 an・noteは12月に2日間(計4回)開庵致します。*日程:12月7日 (月) 大雪12月21日 (月) 冬至時間:13時〜 ・15時〜 の2部制(各日)各1組(1〜2名様)料金:おひとり3,500円(税込)*お迎えのお茶こよみ菓子小さな甘味 と お好きなお茶節季菓子 と 点茶*ご予約:お電話0749-22-5722にて11月9日(月) 10時より受付開始とさせて頂きます。*満席となりました。お問い合わせ下さった皆様ありがとうございます。時節の旬の素材を、見て、香って、味わって頂けますよう、
推敲を重ねてまいります。 次回もお待ち申し上げます。*****小庵an・note 霜降の会としてお出しした香菓をご紹介いたします。*****香菓 かぐのみ-霜降(そうこう)-秋山に 霜降り覆ひ 木の葉散り 年は行くとも 我れ忘れめや 柿本人麿○お迎えのお茶・・・茶の花茶○小さな甘味・・・ほおずき、銀杏チョコボール 、むかごの甘納豆 、近江米ラテ○こよみ菓子・・・銀寄せモンブラン と 水出し平番茶○お好きなお茶レモングラスのグリーンティ(煎茶のアレンジ)自家焙煎のほうじ茶煎茶 (萎凋)玉露○節季菓子・・・献上亥の子餅 と 点茶○お土産・・・丹波栗の渋皮煮、リネンの白布巾*****花:マルフジバカマ・野菊・茶の花(茶の花は、政所からお届けくださいました。10月に咲く旬の花で甘い香りがします) お茶 : 朝宮茶、政所茶 (朝宮、政所とも滋賀に古くからあるお茶の産地です)菓子器:浜野まゆみハタノワタル蠣崎マコト赤木明登茶碗:菱田賢治金継ぎ黄瀬戸(江戸中期)*****お越し頂いたお客様、ありがとうございました。次回も素材と季節に向き合い、楽しく過ごして頂ける場となりますよう、努めてまいります。 -
【ジェイアール京都伊勢丹店 店舗増設のお知らせ】
いつもご愛顧頂きありがとうございます。
9月30日より、店舗増設に伴い、
新商品「星の香り」など販売商品の種類も増えることになりました。
今後ともよろしくお願い致します。ご来店お待ち申し上げます。
-
次回、小庵 an・note 開庵のお知らせです。
*
日程:10月23日 (金) 霜降
時間:14時〜 ・16時〜 の2部制
各1組(1〜2名様)料金:おひとり3,500円(税込)
お迎えのお茶
こよみ菓子
小さな甘味 と お好きなお茶
節季菓子 と 点茶*
ご予約:
お電話0749-22-5722
にて
10月2日(金) 10時〜承ります。
お待ち申し上げます。———————
お陰様で満席となりました。
ありがとうございます。
季節感を香り、味わって頂けるよう、
推敲を重ねてまいります。*
小庵an・noteは
その時節の素材を、見て、香って、味わって頂けるような場として、
概ね月に一度のペースにて開庵を予定しております。*
一からはじめる意味を込めてaで始まり、
anは餡、noteは記録を表すことから名付けました。
繋げてフランス語風に、アンノテと読んで頂ければと思います。*****
写真は、9月秋分の会の写真です。
香菓 かぐのみ
-秋分-
○お迎えのお茶・・・菊花茶
○小さな甘味・・・
お萩(小豆あん・胡桃衣)と 着せ綿
月桃の葉に乗せて○こよみ菓子・・・
焼き林檎-生姜風味の葛あんかけ-
と 水出し平番茶○お好きなお茶
レモングラスのグリーンティ(煎茶のアレンジ)
煎茶 (*萎凋)
玉露○節季菓子・・・「宵の間」
(こし餡の葛焼。吉野本葛使用。) と 点茶○お土産・・・
お菓子[フィグログ / りんごキャラメル]
リネンの白布巾※萎凋とは、収穫した茶葉を風通しの良い暗所にて僅かに萎れさせ、内部の酵素による微発酵を促す。
香りを生み出す最も重要な工程のことです。*****
お茶 : 朝宮茶、政所茶
(朝宮、政所とも滋賀に古くからあるお茶の産地です)菓子器:安藤雅信、クリスチャンヌ・ペロション、アラビア社のルスカ
*****
お彼岸の中日で秋社日でもあり、天気にも恵まれた良き一日となりました。
初めての会にお越し頂いたお客様、ありがとうございました。素材と季節に向き合い、楽しく過ごして頂ける場となりますよう、努めてまいります。
-
雑誌「商店建築」9月号
(8/28 発売)に掲載頂きました。
設計:一級建築事務所こよりさん
内装・アートワーク・什器: 和紙職人ハタノワタルさん
漆喰:奥野左官さん
什器:秋友家具さん
什器・サイン:渡辺遼さん
ガラスドーム:金子朋恵さん
作庭・石壁:京庭なる井さん
ライト真鍮:ニューライトポタリーさん
のれん:ファブリックスケープさん
多くの方にご尽力頂き、生まれ変わりました。
ありがとうございます。 -
書籍「干菓子250 茶席からおもたせまで」
淡交社編集局/編 (発売日:2020年6月26日)“第三章 茶席を彩る干菓子”の章にて「淡の香」を掲載頂きました。
(ジェイアール京都伊勢丹店での販売もいたしております。)
菓心おおすがinstagram
淡交社instagram雑誌「éclat エクラ 8月号」
発行:集英社(発売日:2020年7月1日)BOOK in BOOK [夏を愉しむ「美味」お取り寄せBOOK] の
涼しい夏菓子として「沙羅」をフードスタイリスト 肱岡香子さんの
ご紹介により掲載頂きました。 -
2020年3月6日、
改装工事を終え、新しい「菓心おおすが」がオープンいたしました。
和紙職人のハタノワタルさんに新ロゴに伴う看板をお願いしたことに始まり、
多くの方にご尽力頂き、生まれ変わりました。新しいお菓子と共に、皆様のお越しをお待ちいたしております。
(撮影:臼井淳一さん)
◎新しいお菓子
・「にじゅうまる」「35 miel」
京都伊勢丹店限定品でしたが、本店にて販売開始いたしました。・「花椿」
沙羅の白に対して椿に見立てたフリーズドライストロベリーをまぶした
チョコレート餡です。・「如水(みずのごとし)」
滋賀の日本酒「浅茅生」の大吟醸を使った金亀。生菓子タイプと干菓子タイプがございます。・「福俵」
これまでと変わって、店頭でご注文頂き、お作りいたします。丹波産大納言小豆という、ふっくら、通常のものとは格段に違う小豆を使っております。・「おはぎ」
・「薯蕷まんじゅう」
自慢の自家製餡をふんだんに味わって頂きたい和菓子です。 -
今年も、菓心おおすがをご愛顧いただきありがとうございました。
みなさまの暮らしに彩りを添えられますよう、心を込めてお届けしてまいります。
来年もよろしくお願い申し上げます。新しい年がみなさまにとって良い年でありますように。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【年末年始のご案内】
● 本店・夢京橋店 本日17:00まで営業、元旦はお休みいたします。
年始からは、
1月2日(木)8:00~17:00
1月3日(金)8:00~18:00 です。
● ジェイアール京都伊勢丹店 本日18:00 まで営業、元旦は休館日。年始からは、
1月2日 (木) 9:30〜20:00
1月3日(金)〜5日(日) 10:00〜20:30
1月6日(月)〜 10:00〜20:00 -
【年末年始のご案内】
● 本店・夢京橋店
年内は、
12月31日(火・大晦日)8:00~17:00まで営業いたします。
元旦はお休みいたします。
年始からは、
1月2日(木)8:00~17:00
1月3日(金)8:00~18:00 です。
● ジェイアール京都伊勢丹店年内は、
12月31日(火・大晦日) 10:00〜18:00 まで営業いたします。
年始からは、
1月1日 休館日
1月2日 (木) 9:30〜20:00
1月3日(金)〜5日(日) 10:00〜20:30
1月6日(月)〜 10:00〜20:00となります。
師走がはじまり、本格的な寒さとなってまいりました。
皆さまご自愛頂き、健やかな年末年始を迎えられますこと、心よりお祈り申し上げます。 -
いつも菓心おおすがをご利用頂きまして、まことにありがとうございます。
本日10月12日(土)
台風19号の影響のため、菓心おおすが夢京橋店、&Anneは
終日閉店とさせていただきます。
どうぞご了承くださいますようよろしくお願いいたします。
皆さま、お気をつけてお過ごしになられますように。(株)大菅製菓
-
10/2 より、ジェイアール京都伊勢丹 地下一階の和洋菓子コーナーにてオープンいたしました。
京都伊勢丹店のホームページにも記載頂いております。
https://www.isetan.mistore.jp/kyoto/shops/foods/foods/shopnews_list/shopnews041.html
-
コカ・コーラ社企画のキャンペーンに参加いたします。
JR東海の駅や関係施設、約1000箇所の自販機に掲出されます。 (主に中部、東京エリアのみでの設置です)
期間:8月13日~9月末
-
あまから手帖 2019年8月号
「モードな涼菓」
にて、沙羅を掲載頂きました。
情報満載!見かけられた際に、お手にとってみて頂けたらと思います。あまから手帖 ホームページ https://www.amakaratecho.jp/
-
この度、キリン「生茶」の春の企画にて、
生茶のうまみに合うお菓子のひとつとして35を選んで頂きました。“ほろっとくずれるやさしい食感が楽しい、最中の皮ときなこのお菓子”とご紹介頂いております。
下記のページにて記載されています。
-
大晦日31日は営業時間8:00-17:00
元旦はお休みいたします。
-
CLASKA Gallery&Shop DO 本店
一丁目ほりい事務所 ‘Package‘展
堀井和子さんとCLASKAさんのオリジナル紅茶の発売を記念しての開催です。
紅茶に合うお菓子として当店の
和三盆くるみ・黒豆甘納豆・かすてら・フルーツケーキ・ひとやすみ
を堀井和子さんの包装紙でお包みしてお取り扱いして頂いてます。
堀井和子さんのお気に入りが詰まった素敵な展覧会ですので是非お立ち寄りください。
会期:2018年9月8日(土) - 9月30日(日)
東京都目黒区 CLASKA Gallery&Shop DO 本店
-
バレンタインに贈る珈琲とお菓子の企画で菓心おおすが洋菓子店&Anneの焼き菓子がD&DEPARTMENT 国内9店舗にて並びます。
- 場 所:D&DEPARTMENT 国内9店舗
- 日 時:2018年01月18日(木) – 2018年02月14日(水)
-
協力 : &Anne(滋賀県)、USHIO CHOCOLATL(広島県)、ヴォアラ珈琲(鹿児島県)、沖縄セラードコーヒー(沖縄県)、Cafe Natural Rhythm(山梨県)、木村屋(山形県)、COFFEE COUNTY(福岡県)、koffe(富山県)、SATO COFFEE (北海道)、TORASARU(滋賀県)、鳥仙珈琲(静岡県)、nest coffee(鹿児島県)、NOZY COFFEE(東京都)、MANLY COFFEE(福岡県)、北陸製菓(石川県)、Roaster`s Coffee 焙煎屋(福岡県) -
婦人画報のお歳暮2017 おすすめ和菓子10選に
あわせ箱「ひこね散歩道」が掲載されました。
看板商品 三十五万石と和三盆くるみ・黒豆甘納豆の詰合せです。
どうぞご利用ください。
-
婦人画報のお取り寄せWEBSHOPで合わせ箱と三十五万石が掲載中です。
合わせ箱A 三十五万石5個・和三盆くるみ1袋・黒豆甘納豆1袋
合わせ箱B 三十五万石16個・カステラハーフ1箱・フルーツハーフ1箱
三十五万石12個入り
三十五万石18個入り
-
新宿ニュウマン 期間限定スウィーツショップ「えんなり」での商品の取り扱いは8月15日までです。
お近くにお越しの際はぜひご来店ください。
-
婦人画報のおかいものweb shopに掲載中です。
・和三盆くるみ4袋入り
・35さんじゅうご 12個入り
・長寿もち20個入り
・沙羅 しゃら15個入り
-
洋菓子店&Anneの「焼き菓子アソートBOX」が婦人画報スイーツギフトのお取り寄せサイトに掲載中です。懐かしい味のロシアンクッキー、ハート形のシナモンパイ、蜂蜜がたっぷりのフロランタン、バターをきかせたおうち型のガレット、サクサクのリーフパイ。ティータイムにぴったりのギフトです。どうぞご賞味ください。
-
-
婦人画報4月号の別冊「婦人画報のお取り寄せ決定版2017」に、和三盆くるみ4袋入り・35の6個入2段セットが掲載されました。
-
昨年に引き続き、JR新宿駅南口NEWoMan(ニュウマン)のエキナカ「えんなり」に下記の通り出店いたします。お近くにお越しの際は、是非お立ち寄りください。
■期 間 平成29年3月1日から平成29年6月30日までの4か月間
■場 所 JR新宿駅南口 NEWoManエキナカ「えんなり」販売ブース
■商 品 三十五万石、35、月あかり、ひとやすみ。他、季節商品
-
D&DEPARTMENT下記店舗にて、<珈琲と一緒に楽しむ各地のお菓子>に&Anneの焼き菓子を選んでいただき、 D&DEPARTMENTオリジナル珈琲とご一緒にお買い求めいただけることになりました。 バレンタインの時期に男性のほか家族、友人、同僚の方へのプレゼントに。 ぜひお近くのD&DEPARTMENT店舗へお越しください。
◇期間 -2月14日頃まで
◇販売店舗(予定)
〔北海道〕D&DEPARTMENT HOKKIDO by 3KG
〔東京〕D&DEPARTMENT TOKYO
〔富山〕D&DEPARTMENT TOYAMA
〔山梨〕D&DEPARTMENT YAMANASHI by Sannichi-YBS
〔静岡〕D&DEPARTMENT SHIZUOKA by TAITA
〔京都〕D&DEPARTMENT KYOTO by 京都造形芸術大学
〔大阪〕D&DEPARTMENT OSAKA
〔福岡〕D&DEPARTMENT FUKUOKA
〔鹿児島〕D&DEPARTMENT KAGOSHIMA by MARUYA
〔沖縄〕D&DEPARTMENT OKINAWA by OKINAWA STANDARDD&DEPARTMENT/2000年にデザイナーナガオカケンメイ氏によって創設された「ロングライフデザイン」をテーマとするストアスタイルの活動体。息の長いその土地らしいデザインを発掘し、出版や店舗販売を通して紹介している。
-
銀座松屋の会員情報誌「松屋倶楽部2017年1月号」で35(シナモンときなこの2段重ね)が掲載されました。銀座店地下1階銘家逸品コーナーにて、12/26(月)より販売いたします。
-
婦人画報1月号別冊、お取り寄せvol.49の年末年始のごちそう・スウィーツで長寿もちと35が掲載されました。
-
当店洋菓子店&Anneでもお取り扱いのある紅茶teteria大西進さんの新刊「紅茶の絵本」の出版記念フェアとして、代官山蔦屋書店にて紅茶に合うお菓子として&Anneの焼き菓子、和三盆くるみが並びます。11/23~翌年1/中旬の予定です。お近くにお越しの際は是非お立ち寄りください。
-
大和富山店の地下1階、食品特設会場「冬の感謝祭、お取り寄せスィーツフェア」にて11/16(水)~11/23(水)の8日間、菓心おおすがの和菓子を販売いたします。お近くにお越しの際は是非ご来場ください。
-
JR品川駅構内、エキュート品川「プレミアムセレクト」での出店のご案内
*出店場所 ; プレミアムセレクト(エキュート品川メインゲート横)
*出店期間 ; 2016年11月7日(月)~2016年11月13日(日)
*出店時間 ; 10:00~22:00(最終日は~20:30)
お近くにお越しの際は、是非お立ち寄りください。
-
婦人画報12月号、あたたかくておいしい冬の「お取り寄せ」で、&Anneの「クリスマスギフト(シュトーレンとロシアンクッキーの詰め合わせ)」と35(さんじゅうご)が掲載されました。
-
代官山蔦屋書店3号館にて、料理フェア「秋のお茶時間」が9/26(月)から1か月開催されます。姉妹店の洋菓子店&Anneは焼き菓子といちじくのジャムで参加します。お近くにお越しの際は、是非お立ち寄りください。
-
婦人画報10月号の「秋のスウィーツとファッション雑貨をお取り寄せ」の中で、定番和スィーツ「お取り寄せ」として和三盆くるみが掲載されています。
-
-
滋賀県彦根のお菓子 ー菓心おおすがと&Anneー
■会場 d47 design travel store(渋谷ヒカリエ8階)の特設ブース
■会期 2016/4/20(水)~5/5(木)
菓心おおすがの和菓子と&Anneの洋菓子を販売いたしますので、ぜひ
お立ち寄りください。
-
ルミネによるJR新宿駅南口に新たな商業施設「NEWoMan」(ニュウマン)が、3月25日にオープンしました。弊店は4月15日(金)から8月31日(水)まで出店いたします。代表銘菓「三十五万石」や「和三盆くるみ」「黒豆甘納豆」「月あかり」、新商品の「35」「ひとやすみ。」などのアイテムが並びます。どうぞお立ち寄りください。
-
婦人画報5月号に「洋と和が融合した新感覚の和菓子」として35(さんじゅうご)が掲載されました。また、婦人画報お取り寄せ人気の7商品を詰めた特別企画「口福ボックス」に和三盆くるみが取り上げられました。
-
恒例の大近江展が3/9(水)から3/14(月)の6日間日本橋高島屋8階催事場にて行われます。当店も出店しておりますので是非ご来場ください。
-
婦人画報4月号「婦人画報のお取り寄せ決定版2016」(別冊)に和スウィーツとして沙羅、和三盆くるみ、長寿もちが掲載されました。
-
婦人画報平成28年3月号の定番和スウィーツお取り寄せに和三盆くるみが掲載されました。
-
2016年1月号「婦人画報」のお取り寄せvol.42拡大版で、和三盆くるみ4個入りと長寿もち20個入りが掲載されました。
-
[d design travel 滋賀]出版記念イベントとして、代官山・蔦屋書店で本とともに、菓心おおすが・&Anneのお菓子も同時販売されています。
-
婦人画報12月号、「婦人画報のお取り寄せ人気の冬ギフトベスト10」の第5位に和三盆くるみが取り上げられました。
-
d desin travel SHIGA EXHIBITION開催
日時;2015.10.29thu-12.13sun 11:00-12:00
会場;d47MUSEUM(渋谷ヒカリエ8階)
滋賀県らしさをデザインの視点で再発見するトラベルガイド「d design travel滋賀」の発売記念イベントです。「菓心おおすが」の和菓子や「&Anne」の焼菓子も並びます。お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。
*会期中無休・入場無料
-
婦人画報10月号の定番「お取り寄せ」36選に和三盆くるみが掲載されました。
-
オーナーズライフvol44の美女が選ぶ、逸品の逸話「社長の手土産」で沙羅をご紹介いただきました。
-
テレビ東京「ポンコツ&さま~ず」(平成27年5月30日(土)放送)の旅番組内で、彦根城周辺がが取り上げられ、当店の「黒どら」が紹介されました。
-
婦人画報7月号、夏のよきもの「お取り寄せ」に和三盆くるみが掲載されました。
-
平成27年4月25日の夕刊讀賣新聞「甘味主義」で、フードライター中島久枝さんより和三盆くるみを紹介いただきました。
-
婦人画報5月号「おいしい春をお取り寄せ」に「沙羅」しゃら が掲載されました。
黄身餡をホワイトチョコレートでコーティングした和製トリュフです。
「和三盆くるみ4個入」も引き続き掲載中です。
-
毎年恒例の東京日本橋高島屋8階催事会場におきまして、第27回琵琶湖夢街道「大近江展」が開催されます。6日間10:00~20:00まで「菓心おおすが」も出店しておりますので、ご来場をお待ち申し上げております。
-
婦人画報3月号「春のお取り寄せスウィーツ」に和三盆くるみが掲載されています。
-
昨年秋頃、文筆家の木村衣有子さんがご来店いただきましたご縁で、洋菓子店&Anneの「ノワゼッティーヌ」をご紹介してくださいました。
-
平成27年1月20日の読売新聞朝刊「ふるさとの逸品」にて、黒どらが紹介されました。
-
新年明けましておめでとうございます。
良き新年をお迎えのことと存じます。
旧年中は格別のお引き立てにあずかり厚くお礼申し上げます。
今年のお正月は全国各地で大雪に見舞われました。
新しき年の始めの初春の今日降る雪のいや重(し)け吉事(
よごと)」大伴家持 新年に降る雪は幸いの兆しとされていたといいます。
皆様にとりまして今年一年健やかにお過ごしになれますよう、お祈り申しあげます。
本年もどうぞよろしくお願いします。
菓心 おおすが
店主 大菅良治 -
伊勢丹新宿本館4階のクリスマスイベントにて洋菓子店&Anneのシュトレンと焼菓子を販売中です。
[販売期間] シュトレン:12月17日~25日、焼菓子ギフトBOX:12月17日から1ヵ月間
[場所] 伊勢丹新宿本館4階ライフ&スタイルにて -
2015年1月号「婦人画報・お取り寄せでお正月」でお取り寄せ定番商品として掲載されました。
-
贈り物バイブル2014」の47都道府県手土産リストに滋賀県代表として「沙羅」が掲載されました。
-
婦人画報のおかいものに弊社の商品である和三盆くるみを掲載頂きました。
婦人画報のおかいものからも和三盆くるみをご購入頂くことができます。
-
日本テレビの番組「森クミ食堂」で弊社の商品である黒どらをご紹介頂きました。
ご紹介頂きました黒どらは日テレ7大通り本店でもご購入頂くことができます。
-
AneCan編集部ブログの「高垣麗子、これがあれば幸せ!?」に弊社の商品である和三盆くるみを掲載頂きました。
こちらからご覧頂くことができます。
-
大人のおしゃれ手帖8月号別冊付録に雅子さんの推薦で弊社の商品である和三盆くるみを掲載頂きました。
-
ピー・エヌ・エヌ新社より出版されております、おみやげのデザイン PACKAGE design for food gifts IN JAPANの12・13ページに弊社の商品である和三盆くるみと黒豆甘納豆を掲載頂きました。
-
この度、ホームページをリニューアルいたしました。
引き続き、菓心おおすがをどうぞ宜しくお願いいたします。
-
モデル界きっての「暮らし上手」高垣麗子、初のスタイル・ブック。きれいをつくるお料理レシピ、こだわりのお取り寄せ&キッチンツール、自宅インレリアや冷蔵庫の中身も大公開!さらにヒミツの美容法から、毎日の着こなしまで、人気ファッション誌AneCanで大人気の、高垣麗子のライフスタイルをギュギュっと詰め込みました!!